Quantcast
Channel: 前田悠貴の食いしん坊ばんざい 2
Viewing all 472 articles
Browse latest View live

三次にて音楽鑑賞教室

$
0
0
今日は広島ウインドオーケストラによる音楽鑑賞教室でした。
場所は三次市民ホールきりり。
昨年オープンしたばかりの新しいホールです。

ホールの中はこんな感じ。
和な感じがします。

ステージ側から。

残響がちょうどよくて、吹いていてとても気持ちの良いホールでした。
指揮者は先月の呉での音楽鑑賞教室に引き続き、石崎真弥奈さん。

楽器紹介の練習中。
木管五重奏。

こちらは金管アンサンブル。

この他に我らがSax四重奏、打楽器アンサンブルも披露します。
低音の要、コントラバスの紹介ももちろんあります。

ゲネプロが終わると、ホール目の前の出雲そばのお店へ!

美味しかったです。
何より店員さんの接客が素晴らしい。

そして本番!
今日は三次市内にある2つの高校合同での鑑賞会ということで、広島ウインドのステージに先立って両校の合同吹奏楽部によるステージが披露されました。

高校生らしいハツラツとした爽やかな演奏でした。

本番も無事終了し、サックスパートで。



家に帰り、コンクール前の追い込みレッスン。
悔いのないよう頑張ってほしいもんです。



アウトリーチ2016

$
0
0
今日は朝から市内の小学校にてアウトリーチ。
メンバーは山本愛子ちゃんとボビー。

今回の生徒は4年生2クラス。
可愛かった〜!
みんないい子して聴いてくれました。
最後に合唱曲を一緒に演奏すると、それそれはもう元気爆発炸裂スマッシュウルトラハイパワーな歌声を披露してくれました。
なんて可愛んだ!!
あっという間の2時間でした。
先生方、財団スタッフの方々ありがとうございました♪

その後、ハママツ楽器さんでレッスン。
発表会前ということもあり、みなさん既に緊張気味。
本番が楽しみです。

その後、久しぶりに大好きな焼鳥屋さん「秋吉」へ。
相変わらず美味しい!!
たくさん食べて飲んだ後の〆は...

そう!焼き鳥重〜!

これが絶品なんですわ。
このご飯にかかってるタレを携帯したい。
満腹で帰宅。

ハママツ楽器発表会2016

$
0
0
今日は西条・アザレアホールにてハママツ楽器さんの発表会。
皆さん今年も熱演を聴かせてくれました。
年々レベルが上がっていってますね.聴いていて楽しかったです。
セミナーチームの様子。

講師演奏もありました。

いい発表会でした!
また来年が楽しみです。

カルテット合わせ

$
0
0
今日は午前中アルパークで憲人と遊んで、午後からカルテットの合わせ。
メンバーは小田さん、福間くん、山本愛子ちゃん、僕です。


ちなみにまーふくは次の日午前3時に名古屋へ向けて出発するそうです。

合わせもサクッと終了し、比治山女子のレッスン。
その後、ライフワンでレッスン。

今日はカープは移動日。
明日からの北海道3連戦、頑張れー!!


10/28 ブラック&タン

$
0
0
10/28(金)は黒瀬のブラック&タンにてカルフールのライブです。

18:30オープン、19:30スタートです。
事前の予約なしでも全然大丈夫なので、もしお時間ありましたらぜひぜひお越しください♪
今回の見所、聞き所は何と言っても宮田リーダーのMCです。

もちろん演奏も楽しみにしてて下さいね。

僕も楽しみです。頑張るぞ〜!

ブラック&タンでライブ

$
0
0
今日は黒瀬にあるブラック&タンでのライブ。

ここは本当に響きがいいです。
それに加えて、オーナー柳谷さんご夫婦の作り出す、優しくて温かい雰囲気が大好きです。
お客様もたくさん来て下さり、感謝感謝です。

本番の様子。


疲れたけど楽しかったです。
カルフールのメンバーに入れて貰えて、本当に幸せ者です。

その後はお店で打ち上げ。
仕出し屋さんも営む柳谷さん。
出てくるお料理全てが美味しく、最高の打ち上げでした。ありがとうございました♪

いい気持ちで帰宅しました。

パーティーで演奏

$
0
0
今日は午前中広島フードフェスティバルへ。

初めて行きましたが、結構楽しかったです。

僕だけ早目に切り上げ、とあるイベントにてカルテット演奏へ。

会はもう大盛り上がりでした。
楽しんで貰えたようでよかったです。
カープの楽譜作っといてよかった。

今回は久しぶりにテナーでの本番でした。
たまに吹くと本当に楽しい!
今後も積極的に機会を作っていこうと思います。
メガネ男子。

必殺・遠近法を使用しましたが、まーふくが絶賛ダイエット中につき全然効果を発揮しませんでした。

その後、家に帰ってカープの応援。
日ハム強かったですね〜。
悔しい敗戦でしたが、この時期まで野球が楽しませてくれたカープに感謝です。

来年も応援するぞ!

サクソフォンカルテットMomiji

$
0
0
今日はなかやま楽器さんのレッスンの後、サクソフォンカルテッとMomijiの演奏会へ。

二部しか聴けれませんでしたが、久しぶりに客席でカルテットの演奏会を聴けて大満足。
本当に素晴らしい、かっこいい演奏会でした。

会場にはたくさんのサックス吹きに会えました。
打ち上げも楽しかったです。

広島ウインドオーケストラ第46回定期演奏会のお知らせ

$
0
0
広島ウインドオーケストラ第46回定期演奏会のお知らせです。

第46回定期演奏会のメイン曲となるのは、マスランカの交響曲第4番です。
彼はこの4番について「生の喜びを叫ぶ衝動の自然な発露」が推進力と語るように、圧倒的なマスランカの世界に引き込まれることを確信いたします。セシリアホールのオルガンとバンドで壮大な世界観を表現します。
日本の音楽界をけん引する秋山和慶を初めて指揮者に迎え、どのような演奏になるか是非、ご一聴ください。

*******************
第46回定期演奏会 〜継承される精神〜
<ふるさとドネーションシート対象公演>
2016年11月12日 (土)
15:00開演(14:15開場)
エリザベト音楽大学 セシリアホール
指揮:秋山和慶

<プログラム>
C.T.スミス:ルイ・ブルジョアの賛美歌による変奏曲 [1984]
A.リード:パッサカリア [1967]
シュワントナー:そしてどこにも山の姿はない [1977]
マスランカ:交響曲第4番 [1993]

指定席 ¥3,800(当日¥4,000)
*指定席は、事務局のみでのお取り扱いになっています。
Tel:080-1647-5951
自由席 一般¥2,800(当日¥3,000)
大学生以下¥1,800(当日¥2,000)
チケット取扱所:ヤマハ広島店、広島アーツ楽器、 エディオン広島本店本館8Fプレイガイド 、
Confetti (カンフェティ)
http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=35427&
広島ウインドオーケストラHP
http://h-wind.com

******************

スミス《ルイ・ブルジョワの讃美歌による変奏曲》や、
リード《パッサカリア》、シュワントナー《そしてどこにも山の姿はない》、そしてマスランカ《交響曲第4番》と、名曲・大曲揃いです。
今から楽しみです。
皆さまぜひぜひお越しください!

リハーサル

$
0
0
広島ウインドオーケストラ第46回定期演奏会のリハーサルが始まりました。

今回はパイプオルガンを使用するので、会場はエリザベト音大セシリアホールです。
懐かしい〜。
少し改装したみたいで、舞台が広くなってました。
あとライトがLEDに変わり、楽譜が読みやすいです。

今回取り上げるシュワントナー《そしてどこにも山の姿はない》は、吹奏楽には珍しくサックス全員が降り番です。
そのシュワントナーではたくさんの打楽器が使用されます。



むちゃくちゃありますよね。これ全部使うなんて信じられません。
過去最大規模だそうです。

この他にオーボエ奏者がグラスハープを演奏したり、口笛やハミングがどこからか聴こえてきたりして、不思議な響きを存分に味わえます。

本番が楽しみです。

リハーサルの後、サックスパートの男たちと長谷川さんで飲み会。

今回はテナーのエキストラに加藤先輩が参加してくれてます。

明日からもリハーサル頑張るぞ!

リハーサル最終日

$
0
0
いよいよ明日に迫って参りました。

リハーサルの合間も気になる所を各パート・セクションで確認しています。




それにしてもオルガンの音色には心が癒されます。

泣いても笑っても明日は来る!という事で、気合を入れる為に久しぶりの梵天丸へ。
もちろん注文は梵天斬!

美味しかったー!
明日は頑張るぞー!!

広島ウインドオーケストラ第46回定期演奏会

$
0
0
広島ウインドオーケストラ第46回定期演奏会が無事終了しました。

秋山先生の指揮でスミスやリード、そしてマスランカを演奏出来て本当に幸せでした。
シュワントナーに至ってはリハも含めてとっても勉強になりました。
アンコールにカンタベリーコラールをオルガン付きで演奏したんですけど、これが涙出そうなくらい綺麗で、毎回うっとりと聴いていました。

打ち上げも大いに盛り上がりました。
サックスセクションで。

しこたま食べて飲んだ後、サックス男チームで〆のモンゴイらーめんへ。
僕は普通にらーめんと炒飯頼んだんですけど、加藤先輩はそれ見てドン引きしてましたね。
先輩お世話になりました!またお願いします!

広島ウインドのHPでも演奏会の様子が更新されています。次回定期演奏会の案内もありますので、ぜひ覗いてみてください。
広島ウインドオーケストラ第46回定期演奏会終了報告

引き続き、広島ウインドオーケストラをよろしくお願いいたします!




なかやま楽器発表会へ

$
0
0
定期演奏会の次の日は朝から山野楽器さんにてレッスン。
こちらも発表会が近付いてきて、生徒さんは早くも本番モードです。

その後急いで呉へ移動し、なかやま楽器さんの発表会へ。
前回グループ演奏で大いに盛り上がった我がサックスチームですが、今年は中々都合が合わず...来年に期待!
ということで僕の仕事は講師演奏。

ピアノはいつもの友安先生。
1年ぶりに会いましたが、彼は今年も大活躍でした。

その後また広島に戻ってレッスン。
バタバタな1日でした。

夜遅くにガリデブとサムギョプサル。


美味しかった!

Arion Saxophone Quartet デビュー10周年記念公演 広島

$
0
0
いよいよ明日はアリオンさんの広島公演です。



アリオンさんは今年デビュー10周年!
10周年を記念した全国ツアーの真っ最中です。

アリオンさんと言えば《八木澤教司:アリオンの琴歌》が超有名ですよね。

以前カルフールが名古屋ドキシーでライブした時、アリオンのメンバー・小森さんにゲスト出演してもらったりして、もう大変お世話になったのです。
初めてお会いした瞬間、なんか芸能人に会ったような感覚でした。

打ち上げの様子。同じくアリオンの佐野さんもコンサートに引き続き来て下さいました。

小森さんとカルフールのリーダー宮田先生が、フランス留学時代の友人ということから実現した共演でした。

そしてその縁で、この度アリオンさんのコンサートツアー広島公演にカルフールが出演させて貰う事になりました!
八重奏で《江原大介:インフィニティ》を演奏します。
またお会い出来るのも楽しみだし、アリオンさんの演奏が生で聴けるのも楽しみだし、さらには八重奏まで!

楽しみ尽くしなコンサートです。
西区民文化センターにて、18時開演です。
皆さまぜひぜひお越しくださいませ!


Arion Saxphone Quartet 広島

$
0
0
アリオンさんのデビュー10周年記念ツアー広島公演に出演させて頂きました。

一曲+アンコールでしたが、アリオンの皆さんと一緒に演奏出来て嬉しかったです。
皆さん本当に気さくで優しくて、終始楽しかったです。
そして演奏はやっぱり10年間の厚みというか重みというか、圧倒されました。素敵すぎましたね。何より4人のオーラが半端なかったです。
舞台袖で堪能しました。

打ち上げは横川のふらいぱん。

めちゃくちゃ盛り上がりました。
もうほんと最高な1日でした!
ありがとうございました。

アリオンさんのツアーはまだまだ続き、明日は大阪公演。
ツアーの成功を心よりお祈りしております!

アリオン・サクソフォン・カルテットHP

ヤマノミュージックサロン広島発表会2016

$
0
0
今日はヤマノミュージックサロン広島の発表会!

その前に午前中は廿日市高校でレッスン。

サックス5重奏に挑戦中です。
なかなか苦戦してる様ですが、アンサンブルほど勉強になるものはないですよね。
お互いを気遣い支えあい助けあう...人生に大切で必要な事がたくさん詰まってます。
音程1つ合わすのだって、結局は思いやりですからね。

最終的にどんな演奏になるか楽しみです。
頑張れー!
あっ写真撮るの忘れた!

そしてヤマノミュージックサロン広島の発表会へ。

今年もライブジュークです。


今年は全ての曲になんと生バンドによる伴奏が入りました。
しかもその伴奏をして下さったのはヤマノミュージックサロン広島が誇るスーパー講師の面々。

いや〜こんな贅沢な発表会他にありませんよ。

サックス講師陣は当日ただ見守るだけですが、バンドの先生方は本当に大変だったと思います。なんたって4時間以上弾きっぱなしですからね。
でもそのおかげで生徒さんは最高の経験を得られたと思います。
皆さんノリノリで、最高の演奏を聴かせてくれました。

講師演奏もありました。


先生方、本当にありがとうございました!
講師の皆で一枚。

雰囲気も良くて、本当にいい発表会でした。

その後、帰宅しガリデブとシーサー食堂へ。

沖縄料理を堪能しました。

R-1

$
0
0
寒い!
うーん、急に来ましたね。
体調管理により一層気をつけなければなりませんね!
風邪とインフルエンザだけにはなりたくないので、最近毎日欠かさず飲んでます。

お酒じゃないですよ。
このR-1がどうやらインフルエンザ予防に最高らしいです。
強さを引き出して貰おうと思います。

でも疲れまでは取ってくれないのか、先日鞄の中から飲みかけのペットボトルが4本出てきました。

自分でもドン引きしました。
温泉でゆっくりしたいなぁ〜

ワインパーティー

$
0
0
今日は友人宅でワインパーティー。
音楽以外のコミュニティーに参加する機会って普段なかなかないので、色んなお話が聞けてとっても楽しかったです。
お料理は各自持ち寄り。

どれも絶品でした。
その中でも高級ワインの代名詞、オーパスワンを初めて飲んだ時は感激しましたね。

最高〜!
次に飲むのは10年後かな...
ほんとありがとうございます!!

そしてさらに以前沖原さんから頂いたドンペリ!

僕なんかには勿体無くていつ飲もうか機会を探ってたんですけど、ようやく飲めました。
最高〜!!!沖原さんほんとありがとうございます!!!

酔っ払いながらですが演奏もしました。


いや〜むちゃくちゃ楽しいパーティーでした。

New!カルテット!

$
0
0
今日は新しいカルテット「Zigzag 」の初合わせ。

メンバーはみんな30代間近の男たちです。
広島にいながらこれまで全く交わることもなく、てんでバラバラな活動をしてきた4人ですが、この度カルテットで新風を巻き起こそうと集結しました!

ソプラノはまーふく。

アルトは長谷川さん。

テナーは加藤先輩。

バリトンが僕です。

モノクロなのは、ちょっとでもオシャレ感を出すためです。


4人で音を出すのは初めてでしたが、しっくり感が半端なかったですね。

そしてそして!

3/17(金)に1stリサイタルやります!

詳細はまたお知らせ致しますが、皆さんこの日はぜひ予定を空けておいてくださいね!
なにとぞなにとぞ、よろしくお願いいたします。

12/11 西念寺コンサート

$
0
0
あっ!
と言う間に12月です。

今年は本当に忙しい。ありがたい事です。日々に感謝!
締め括りの月ですからね、最後まで気を抜かずに頑張ります!

さてさて、12月のコンサートのお知らせです。
カルフールのクラシックメンバーによる演奏会です。
今回の場所はなんとお寺!
お寺でコンサートなんて初めてです。

いや〜楽しみ!!

以下詳細です。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

智海山 西念寺(大竹市)でのカルフールのコンサートのお知らせです。この度は、カルフールのクラシックユニットで、クラシックの名曲を中心お届けいたします。

『テラでクラシック』
12月11日(日)14:30〜16:00
会場: 智海山 西念寺
演奏: カルフールサクソフォンカルテット
   (宮田麻美、久保田麻里、加藤和也、前田悠貴)
入場料:100円(お菓子付き)

智海山 西念寺
〒739-0623 広島県 大竹市小方2-10-3
https://brassoshou.wordpress.com/

アクセス
山陽本線玖波駅下車
・タクシー五分
・こいこいバスで10分(小方公民館下車)
・徒歩20分
こいこいバス時刻表
http://www.city.otake.hiroshima.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/6/koikoi_route_jikoku.pdf

イベントFB
https://www.facebook.com/events/1352888818089008/

西念寺は駐車場が僅かですので、出来るだけ公共交通機関でお越しください。
最寄りの駐車場情報に関しては、カルフールのメンバーまたは、こちらのメッセージからでもお気軽にお問い合わせください。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

みなさまのご来場、心よりお待ちしております。
テラでクラシック!



Viewing all 472 articles
Browse latest View live