Quantcast
Channel: 前田悠貴の食いしん坊ばんざい 2
Viewing all 472 articles
Browse latest View live

流川教会にて

$
0
0
今日の午前中は流川教会にて、付属のこども園の園児達、近隣のこども達に向けたコンサートでした。

初めて流川教会で演奏しましたが、天井も高くめちゃくちゃ響いて気持ちよかったですね。
それでいて残響が濁らないので、とても吹きやすかったです。
メンバーは
ソプラノ福田ちゃん
アルト長谷川さん
テナー加藤先輩
バリトン僕
でした。
新しいメンバーでのカルテットは新鮮で面白いです。

楽器紹介もやりましたよ。



僕はおしゃべり担当。

盛り上がって楽しかったです。
最後にみんなで。

その後みんなでキートン。カレーと言えばキートンですよ。

そしてハママツ楽器にてレッスン。

長〜い1日でした。



12/23 ハママツ楽器デュオライブ

$
0
0

12/23(祝・金)に西条のハママツ楽器さんにて15時からコンサートやります。
今回のピアノは、ハママツ楽器ピアノ講師の平井先生。
デュオライブです。
クリスマスイブ・イブということで、オシャレでキラキラした曲が盛りだくさんです。
チケットは2000円です。
17時前には終わる予定です。
チケットは僕に直接連絡くれてもいいですし、または082-423-0777(ハママツ楽器)まで!
住所はコチラ!
有限会社ハママツ楽器
〒739-0042
広島県東広島市西条町西条東907-1

楽しみです!
みなさまのご来場、心よりお待ちしております〜!

大森先生誕生日会

$
0
0
今日は山野楽器でレッスンの後、大森先生の誕生日会に行ってきました。
ピアノの松尾さんが卒業生にたくさん声をかけて下さり、とても賑やかな会でした。

楽しかった〜!
松尾さんありがとうございました。
その後男だけでつけ麺。

最高の1日でした。

合わせの日

$
0
0
今日は朝からカルフールで、12/11西念寺コンサートの練習。
聴きやすいクラシック曲が多く、吹いていても楽しいです。
本番が楽しみです。

予定より早く終わったので、家に帰ってカレー作り。
レンズ豆の入ったカレーが好きなんですけど、ストックが無く断念。
チキン&トマトカレーにしました。
我ながら上手くできた!

そして夕方は新カルテットの合わせ。


3/17(金)1stリサイタルやります!!
詳細はまたお知らせしますね。とにかく日にちだけは手帳にメモをお願いします!
最高のコンサートになるよう、みんな一生懸命練習してます。

みなさまなにとぞなにとぞよろしくお願いいたします!!

帰宅してカレーを食べ、話題のコレを食べました。


美味しい〜!!
やっぱピスタチオ最高!!

上がピスタチオで、下はベリーでした。
全部ピスタチオになってる奴があればいいのにな。

でも美味しい。
見つけたらまた買おっと。

西念寺コンサート

$
0
0
今日は西念寺さんでのコンサート、「テラでクラシック」でした。
天気もよくて気持ちよかったです。



先日の流川教会もそうでしたが、こういう神社仏閣って空気が澄んでるというか、自然と背すじが伸びますね!
凛としました。

お客様もたくさん来て下さり、本堂がパンパンでした。

住職の正木さんの許可も頂き、本堂で記念撮影。


迫力ありますよね。
こんな経験初めてです。
邪念だらけの生活を改めようと思いました。

ちなみにこのコンサートがカルフールの本番納めでした。
いや〜今年はまさにカルフールの一年でした。
南部教会での2日間コンサートや北陸ツアーが遠い記憶です。本当に密度の濃い一年でした。
カルフールで本当にたくさんの経験をさせてもらえて、メンバーの皆様にはもう感謝しかありません。

そして何より、わざわざ足を運んで聴きに来て下さるお客様に感謝感謝です。

この恵まれすぎた状況で、自分に出来る事は一体なんなのか。

それはズバリ!日々精進!!
この一言に尽きますね。

来年も頑張るぞー!

そうそう、さっそく1/14に尾道でカルフールのライブがあります。
また宣伝しますね。

帰宅して梵天丸へ。

し、幸せ...!!!

Xmas仕様

$
0
0
セブンのコーヒーがXmas仕様になってます。


いよいよ冬って感じですね〜。
寒い寒い。
さて、先日宣伝した12/23ハママツ楽器さんでのデュオライブですが、ありがたい事にそろそろ完売だそうです。わー!パチパチパチ

もし行くつもりだけどまだチケットをお持ちで無い方、または行こうかな〜と検討中の方がいらっしゃいましたら、ハママツ楽器か僕にご連絡下さい。

ありがたいことです。
聴きに来て下さる人がいて初めて成り立つこの仕事。
いいコンサートになるよう誠心誠意頑張りますので、楽しみにしていて下さいね!!

ゴーゴーカレー

$
0
0
実家の近くのローソンで発見!

そう、ゴーゴーカレーです。
石川発祥のチェーン店で、味が濃くて僕大好きなんです。
CoCo壱番屋よりよっぽど好きです。
でも東京行った時くらいしか食べれなくて、広島に出来ないかなぁ〜とずーっと思ってたらレトルトを発見。

めちゃテンション上がりました。
キャベツと豚カツ乗っけて食べたらもうお店の味でした。

美味しかった〜。

そうかレトルトの手があったか。
お取り寄せしよう。


Zigzag Quartet 1stリサイタルのお知らせ

$
0
0

以前から宣伝してる新カルテット、その名も【ジグザグ・カルテット】の1stリサイタルのお知らせです。
3/17(金)
18:30開場 19:00開演
パルテ ザ スタイル オブ ウェディング(旧エンジェルパルテ)
ドーアホール(5F)
一般2500円 学生1500円

ソプラノ
福間修人
アルト
長谷川諒
テナー
加藤和也
バリトン
前田悠貴

プログラム
E.グリーグ 組曲《ホルベアの時代より》
J.ヒグドン Stomp&Dances
J.ダヴ Tuning In
G.F.ヘンデル シバの女王の入城
A.ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲第12番Op.96「アメリカ」

お問い合わせは僕もしくはメンバーまでお願いします。

気付けばあと4ヶ月です。
年をまたぐと感覚が狂いますね〜。
のんびりし過ぎてまだチラシも出来てない状態でして、さすがにこれじゃマズイって事でただ今仮チラシにて絶賛宣伝中です。

練習の方はしっかり取り組んでおりますので、あとはみなさま!
ぜひぜひ3/17はなにとぞよろしくお願いいたします!!


もりきゅー帰広

$
0
0
今日は比治山女子でレッスンした後、今年最初の忘年会。

あのもりきゅーがカナダから帰ってきました。

あの食いっぷりは健在でした。

この冬はベーリング海のカニを食い尽くすそうです。
一足早い忘年会でした。

小田さん、もりきゅー、先日結婚したほでちん。
いつものスノーで遊びました。








あー面白い。
その後、〆のラーメンを食べに来来亭。

ラーメンとチャーハンはさすがにしんどかったです。
でもみんなはペロリでした。
あー楽しかった!

写真撮影

$
0
0
今日はジグザグカルテットの写真撮影。

みんなお揃いのジャケットです。
長谷川さんは相変わらず華奢でした。

青野さんのスタジオで撮影しました。

風を当てるまーふく。

青野さんありがとうございました!
完成が楽しみです。
乞うご期待!!!


デュオライブ

$
0
0
ハママツ楽器さんでのデュオライブが無事終了しました〜。

3連休の初日、クリスマスイブイブにも関わらず本当にたくさんの方にお越し頂き、ありがとうございました。
いつものレッスン室がぱんぱんでした。
残響は完全に存在してませんでしたが、後で録音を聴き返すと思った以上に響いていて一安心でした。
今回は割としっとり系のプログラムで、気持ち良く演奏しました。
平井先生のピアノは本当に吹きやすくて、とにかく楽しいコンサートでした。
先生ありがとうございました!またぜひお願いします!

今年最後のコンサートが大盛況に終わり、いい締めくくりが出来ました。

今年もあと1週間〜。



クリスマス2016

$
0
0
メリークリスマス!

今年も我が家に見習いサンタが来ました!

1年って早いなぁ〜。

動物大好きです。

僕はビータもらいました。

嬉しすぎる....!!!サンタさんありがとう!!!
この正月はパワプロ三昧だな。


男だらけの1日

$
0
0
今日は朝からジグザグのリハーサル。
ドヴォルザークの「アメリカ」を練習しました。
原調で演奏するために、加藤先輩がパソコンで打ち直してくれました。
市販の楽譜は一音低いんですよね。イメージが全然変わります。やっぱり原調じゃないと。

それにしても「アメリカ」いい曲です。
みっちり練習しました。
写真がないのは、それだけ集中してたのです。

そしてその後みんなで梵天丸へ。
長谷川さんは辛いの大得意で、今日も梵天斬りをペロリとたいらげてました。
写真がないのは、それだけ美味しかったのです。

そしてその後みんなでほの湯へ。
暇か!って思われそうですけど、違うんです。
この日に行けるようみんな調整したのです。
岩盤浴と露天風呂を大満喫しました。
一年の疲れが取れるくらい、最高でした。

そして買い出し。


そう、今日はジグザグ忘年会なのです。
まーふくが美味しい赤ワインと白ワインを持ってきたので、ワインに合うブイヤベースを(まーふくが)作りました。


先輩たちはのんびり。

父性が芽生えた長谷川さん。

黙々と作るまーふく。

完成〜!!


美味しかったー!
まーふくありがとう!
魚介最高、〆のパスタも最高でした。
ここ数年ずっと父性が芽生えてるまーふく。

憲人もみんなに遊んでもらえてよかった。

遊び疲れて寝る長谷川さん。

いい寝顔が撮れました。
まーふくは珍しく19時過ぎてもずっと起きてました。

あー楽しかった!

最高の忘年会でした。





2017年

$
0
0
あけましておめでとうございます。
今年もこの食いしん坊万歳ブログ、バシバシ更新していこうと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2017年は酉年!
飛翔の年ですね。
現状に満足せず、日々挑戦していく年にしたいと思います。
ただお正月はのんびり過ごしました。
あんまりする事ないので、ひたすら子どもと一緒に遊んでました。
最近のお気に入り、リアルなアニマル人形。




指宿へ

$
0
0
今年のお正月休みは、家族で鹿児島へ行ってきました。

2016年の5月に広島ウインドオーケストラで鹿児島へ行ったんですけど、本当にいい街だったのでいつかまた来たいと思っていたら、こんなに早く実現しました。
しかも今回は鹿児島市からさらに南、指宿へ向かいます。


指宿は暖かいってレベルではなく、もうむちゃくちゃ暑かったです。
半袖でもイケるんじゃない?って感じで、温度計を見たら21度でした。
それでも鹿児島の人たちにとっては寒いんでしょうね、ニットにダウンジャケット重ねてました。

いや〜しかし最高でした。
めちゃ綺麗な開聞岳。


この何もない感じが最高でした。
指宿と言えば砂むし。

砂むし会館の前で。

誰が西郷隆盛やっちゅーねん!
砂むし最高でしたよ。ジンワリ熱くて、腰痛がいっぺんに消えました。

焼酎も死ぬほど飲みました。

「すみません、焼酎のおかわりお願いします。」

いや〜しかし!何を食べてもほんと美味しかったです。
あ、指宿ラーメンはイマイチでしたね。


とにかくリラックス出来ました。
これでこの1年も頑張れる気がします。





1/14 カルフール 尾道ライブ

$
0
0
あっという間に過ぎて行ったお正月。
さっそくコンサートのお知らせです。

尾道中央図書館で毎月行われている、「おのみちライブラリーコンサート」にカルフールで出演します。
大体1時間くらいで、今回はポップスとジャズがメインのプログラムです。
時間は19時からとちょっと遅いですが、とっても楽しいコンサートですので、尾道近郊にお住まいの方はぜひぜひ!
尾道の街の雰囲気大好きなので、本番の日が楽しみです。

1/22 ベイノロホール ニューイヤーコンサート

$
0
0
またまた演奏会のお知らせです。
1/22 呉市は川尻にあるベイノロホールという場所で、ニューイヤーコンサートが行われます。

今年で4回目ですが、Saxが出演するのは初めてとのこと。
ガーシュウィン・ファンタジーを演奏します。
ピアノはいつもお世話になってるボビーです。
華やかな曲なので、ニューイヤーコンサートにぴったり!
Saxだけじゃなく、ピアノやクラリネット、トランペットの演奏もあります。
呉市近郊にお住まいの方はぜひぜひ!

初ベイノロホール、楽しみです。

ジグザグ合わせ

$
0
0
今日は年が明けて最初のリハーサル。

3/17のコンサートに向けて、みんなで頑張ってます。
録音しては聞いて録音しては聞いての繰り返しです。
今回のプログラムはアレンジ物がメインですので、みんなで意見を言い合い、試行錯誤を繰り返しながら詰めていってます。
2017年はジグザグをどうぞよろしくお願いいたします!

エリザベト音大サックスラージアンサンブル

$
0
0
今日は午前中カルフールのリハーサル。
その後エリザベト音大に移動し、サックスラージアンサンブルの合奏レッスンへ。
人数が少ない中、学生たちはみんなよく頑張ってました。

今年は2/26です。
またお知らせしますね。

その後そのまま新年会へ。



楽しかったです。
久しぶりに先生と話せました。
先生と話すと、これからももっともっと頑張らねば!という気持ちになります。

いい夜でした。

尾道ライブラリーコンサート

$
0
0
今日は尾道中央図書館でのコンサートです。
午前中は中広中学校にてレッスン。
その後広島IC付近に集合し、みんなで尾道へ。
道中西条のお鮨屋さん、「大東」さんで贅沢ランチ。



マジでどれも絶品でした。
藤井さんのオススメする食べ物にハズレはありません。

僕みたいな若造がこんないいお店でお寿司食べれて、本当幸せでしたね。
いつか1人でも来れるよう大人力と男力を磨いとこうと思います。

その後尾道へ。

早目に着いたので、尾道の街並みを散歩。
レトロな雰囲気が良かったです。
どのお店も強いこだわりを感じました。
尾道と言えば尾道ラーメン。「つたふじ」さんの尾道ラーメンを食べました。

美味しかったです。背脂ダイスキ!

その後リハーサルして、本番。

雪の心配もあった中、たくさんの方にご来場頂きました。本当にありがとうございます!
尾道大好きです。また行きたいですね。
Viewing all 472 articles
Browse latest View live


Latest Images